導入メリット
-About Merit-
労働安全コンサルタントや労働衛生コンサルタントの専門的な支援により、職場のリスクを的確に把握し、迅速な対策を講じることが可能です。これにより、職場環境の安全性が向上し、企業全体の成長を支えます。
導入事例
事例
01
事例1 製造業
A社は、従業員約180名の製造業ですが、労働災害が多発したため、監督署から安全管理特別指導事業場の指定を受けました。
改善指導の依頼を受けた労働安全コンサルタントは、過去7年間の災害を分析し、「作業中の物に挟まれ」が69%あることが分かり、下記の対策を提案し、実施しました。
① トラブル時は、設備を停止してから対処するよう、作業標準で明確に定めました。また、作業標準には、「安全のポイント」と、「写真」を多用しました。
② ヒヤリハット摘出運動を行い、トップの決済ですばやく対策を実施するようにしました。
③ 可動部でカバーのないところは、徹底してカバーの設置をしました。
④ 非常停止ボタン・センサー、墜落防止処置などの設備を強化しました。
⑤ 危険予知運動を、作業開始時前に実施するようにしました。
⑥ トップ・管理者と、従業員全員を別々に、安全管理の能力向上教育を行いました。
⑦ 安全パトロールを強化し、毎月、安全衛生委員会の席で、結果(写真による説明付き)を報告し、緊急度の高いものは、トップの指示で、直ちに実行する体制になりました。
⑧ 第1種衛生管理者資格の受験のため社内教育を行い、多数合格するとともに、安全衛生の意識向上を図ることができました。
この結果、挟まれをはじめとする重大災害が減少し、1年後に安全管理特別指導事業場の指定は解除されました。これは、トップの熱意が非常に強く、全員一丸となって安全衛生管理を進めた結果であり、波及効果として業績向上にも結びつきました。
事例
02
事例2 製造業
B社は、従業員120名の製造業です。有機溶剤を使用する塗装業務があり、局所排気装置等の設備の不具合や、有機溶剤特殊健康診断結果で有所見者が発生したこと等から衛生管理特別指導事業場に指定され、労働衛生コンサルタントが事業所顧問として指導を行いました。
これらの不具合の背景には、安全衛生活動の進め方がわからないこと、安全衛生活動がマンネリ化していることなど、安全衛生活動の低調が起因していることが見受けられました。そのため、主に下記の項目について指導を行い、改善を実施しました。
① 安全衛生委員会、安全衛生管理体制等の活性化
安全衛生パトロールの報告書は、文字だけでは理解が難しいため、写真や映像を活用しながら、各委員が理解し意見を出しやすい環境を整え、考える委員会として機能するよう運営を指導しました。
また、指摘事項については、改善の確認を確実に行う体制にしました。
事務局は、安全衛生活動や委員会の日程調整などの連絡業務に終始しがちだったため、労働衛生コンサルタントがサポートし、安全衛生活動計画の立案を含めた日常的な活動を支える役割を強化しました。
② 局所排気装置の効果的・経済的な設備改善
塗装職場の局所排気装置は、現場の作業性や経費削減を優先したり業者任せとなっており、十分な効果が得られていませんでした。そのため、現場、保全、スタッフ、業者など各部署の担当者を集めて意見調整し、技術面・法規面でアドバイスを行いながら、効果的な設備への改善や、未設置箇所への新設を進めました。
③ 安全衛生教育による意識・技能の向上
衛生管理では、管理監督者の日常的な指導や作業者の健康意識が重要ですが、衛生教育が不足していました。外部機関による教育では全般的な理解は得られるものの、事業所の個別的な問題への対応が不十分だったため、作業者および管理監督者向けに、事業場の身近な題材を用いた独自の教育資料を作成し、定期的な教育を実施しました。これにより、安全衛生意識および技能の向上を図りました。
この結果、有機溶剤職場の作業環境測定の評価は第2管理区分から第1管理区分に改善され、健康診断結果でも有所見者がなくなり、翌年には衛生管理特別指導事業場の指定が解除されました。